組織コミュニケーション「ほめ学®

対人コミュニケーション能力はすべての地位の方に必要です。

【サービスの概要】

 企業として一人では仕事は成り立ちません。​

 「ほめ学®」は、パワハラ対策の最も有効な手段です。

  同時に、全企業員のコミュニュケーションスキルを上げます。

 

【「ほめ学®」を活用する7つのメリット】

 1.「ほめ学®」は、パワハラ対策として最も有効な具体的手段です。

 2.「ほめ学®」は、全企業員のコミュニュケーションスキルを上げます。

 3.「ほめ学®」は、個人の潜在能力が発見できます。

 4.「ほめ学®」は、定着率を格段に上げます。

 5.「ほめ学®」は、管理職スキルを上げます。

 6.「ほめ学®」は、組織間の良好な関係が構築できます。

 7.「ほめ学®」は、コミュニュケーション能力が上がることで目標が達成できます。

 

ほめ学の特徴とメリット

全企業員のコミュニュケーションスキルを上げます。

「ほめ学®」は「ほめ達」を切り口として

組織コミュニケーションを「ほめ学®」として体系化したものです。

※(「ほめ達」は単独で学ぶことができます)

 

【マズローの欲求理論からみた「ほめ学®」】

マズローの欲求5段階で底辺欲求として「生理的欲求」「安全欲求」までは生きる基本。

次の上位欲求「所属欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」は

人間としての精神欲求です

人は・・

・自分はこの組織に受け入れられているのか「所属欲求」の疑問、

・自分は皆に認められているのか「承認欲求」の疑問にどのように応えるのか。

その答えとしてのコミュニケーションを学ぶ、それが「ほめ学®」です。

 

個人の潜在能力が発見できます。

コミュニケーションはその人の潜在能力を発見することができます。

それは管理者の観点を変えるところから始まります。

潜在能力を発揮させるのは管理者の大きな仕事です。

それは、管理職と企業員のコミュニュケーションが良好であることが基本です。

テクニックを学べばコミュニケーションが良くなると考えるのは安易です。

管理者は部下を志導するという事は「心」を志導するという事です。

介助犬の訓練でも、犬の性格に合った志導法を行います。

企業員は人間です。

管理者は「人間心理」を学ばないといけないという事です。

そうすれば、企業員の潜在能力を発揮させることが出来ます。

仲間が、管理者が、それぞれの潜在能力を見つけることが最重要です。

特に管理者は、人を観る価値観の深さ、幅が部下の潜在能力を見つけ出すことに繋がります。

「ほめ学®」は管理者の「企業員の潜在能力を発見できる能力」を開発できます。

定着率が格段に上がります!

志導方法は色々あるでしょう。

もし、行動を強制する志導方法であれば、詰めれば詰めるほど

答えは「辞める」です。

 

人間はどこかで勤める訳ですから、自分の組織が楽しい状態をつくることです。

「楽しい」は「緩い」とは違います。

「人生を追求する」厳しさの楽しさです。その方法として仕事がある。

この概念は学びの中で理解できるようになります。

そうすれば、定着率は格段に上がります。

管理職はその根本を学ばないといけません。

「ほめ学®」で定着率が格段に上がります。

管理職スキルを上げます。

コミュニケーション能力が上がれば、管理職スキルが上がります。

連動して、管理者が部下を本質的に理解することが出来ます。

心が通じること、それは管理職スキルが上がるということです。

ほめ学®」は管理職スキルを上げます。

組織間の良好な関係が構築できます。

企業がコミュニュケーションが重要だと位置づければ、

組織間も良好な関係を築かざるを得ません。

組織とは人間の心の集合体です。

「ほめ学®」は、良好なコミュニュケーションが創れます。

 

目標が達成できます

前述の通り、企業活動は心の集合体です。

理念の基に企業活動の方向性が決まれば、

企業員の心と心のコミュニケーションが良好であれば、

お互いの人間力が上がり目標は容易に達成できるのです。

ほめ学®」は目標を達成させます。

 

コミュニケーションが良好でなければ、

「リーダーの意見は(内心)聞かない」と決めるフォロワーが出て来ます。

どんなに指示をしても思い通りには動いてくれません。

特に若者は、叱られたことなく教育期間を終えています。

又、好き嫌いで交流を判断しています。

この若者に「嫌いと思う人」との付き合い方を共育しなければいけません。

その共育方法として「ほめ学®」があります。

ほめ学®」講習料金表

「ほめ学®」講習 200,000円(税別)/約2時間 

CONTACT

未来を拓くお問合せ・ご相談

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-2736-9873

 受付時間:9:00~18:00
 定休日 :なし(お客さまのご依頼で対応)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

080-2736-9873

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス

住所

〒862-0922
熊本市東区三郎2-21-18 

受付時間

9:00~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

なし(お客さまのご依頼で対応)

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご提供しています。ぜひご一読ください。